釣果速報
2025年07月04日
昼間は倒れそうな暑さが続く。こういう時は夜焚きに限るが夜も暑い!!イサキは型も落ち出し、サバゴが邪魔して釣りにならなくなってきたので今夜はアジ釣りへ。先日から良型が増え始め数も上々だが、今夜も1投目から良型が竿をしならせた!潮が止まる10時頃迄は入れ食い状態だったが、徐々に食いが浅くなり掛かっても針外れが頻発しだした。各自クーラーには30㎝~40㎝を越える良型がかなり横たわっていて、まだ、12時前というのに「帰って魚を捌くのが大変だから」ということで早めの納竿でした!追伸、バチコンではやってませんがバチコンでも十分楽しめそうですよ!!
2025年06月26日
梅雨の合間の晴れなのか?それとも梅雨明け?ということで今夜は夜釣りのイサキ。いつものポイントに入るが夕マズメの上げ潮のベストタイムに当たり無し。日もどっぷり暮れ、闇夜で何も見えないが大移動。反応は余りないが1投目から入れ食いが続き朝までの予定が3時には皆クーラーは30~40㎝のイサキがほぼ満タンにて早めの切り上げでした!今宵はイサキ狙いでしたが、アジも絶好調で20日の夜焚きでは、これまた3時には30前後~40㎝までを皆クーラー満タンでしたよ!
2025年04月29日
今日は午前中結構な時化で釣果はほとんどなし!いよいよ乗っ込み終了?と思ってたが12時を回るころよりやっと凪ぎだしたと同時にアタリが頻発。デカバンは出ないが70弱を頭に60㎝前後の良型に混じりアオナの良型もポツリポツリ。納竿の3時までは誰かの竿が曲がり、前半の何も喰わない寒い時間も一気に吹き飛んだ今の時期にしては満足の釣果でした!
2025年04月04日
寒さは幾分和らいだが北風強く朝からはまだ肌寒い。小潮で潮の動きが気になったがドテラでラインはすぐに100mを越える。そういう中、一流し目から小気味よい真鯛の当たりで1枚目が上がる。しかし、活性が低いのか上までは追ってこずボトム付近でしか当たってこないようだ。それでも納竿の15時までは誰かの竿を絞り込み、終わってみれば60前後を主に最大72㎝ではあったが全員安打の24枚と満足のいく釣果でした。
2025年03月31日
でも、釣果は✌冬が終わったと思いきや体感は、今年1番の冷たさで手はかじかむ。おまけに予想以上に北東の風が強く、思ったポイントではなかったがどうにか風裏に辿り着いた。ベイトが予想以上にいて数投目には小気味よい真鯛のアタリで船上に横たわる。ひと流しに1~2枚程度だが生け簀は久しぶりに見る鯛祭り!昼前には2つ目の生け簀を明け納竿の14時までには寒い時化の中満足の釣果となりました!寄港後、数匹スカリに活かしお持ち帰りのみの写真撮影。お疲れさまでした!
2025年03月20日
昨日までの時化によるうねりが残る中、久しぶりに鯛ラバへ‼昨年のカレンダーをみると既に爆釣状態に入っていてもおかしくない頃だが?まだデカい黒ずんだオスの姿が見当たらない。朝から小型が数枚上がったが、暫くはシ~ンと竿先がピクリとも動かない状態が続く、満潮を迎える9時前頃よりポツリポツリと当たりが出だし爆発はしないものの78㎝5.6kgを頭に全員安打!でも、やはりオスの姿が見当たらない!待ちに待った爆発はもうすぐです。
2025年03月08日
今日の潮汐は上げ、下げ共に20㎝前後と超干満の差がない日だ!風も無いためドテラでも鉛は真下状態。時折吹く風で僅かではあるが船が移動する程度、アオナの鼻っ面に落ちた時に微妙な当たりだが、かなり良型が上がる程度だ!昼まではボチボチではあるがその繰り返し。昼を過ぎたころ僅かに流れた時鯛がポツリポツリ。中には72㎝の良型も混じり色は綺麗なピンクだが腹はパンパン!いよいよ乗っ込みのスタートです!